
![]()  | 
      まずは両手で均等に延ばして 行きます。  | 
    
![]()  | 
      手での延ばしはこの程度まで できるだけ丸く仕上げておきます。  | 
    
![]()  | 
      ここからはのし棒を使います。 力加減が重要です。  | 
    
![]()  | 
      この段階ではまだ丸い状態です | 
![]()  | 
      のし棒に90度ずつ向きを変えながら 巻きつけます。 この作業で徐々に角ができてきます。  | 
    
![]()  | 
      のし棒を使うときは手早さと 力加減が重要。 慎重になりすぎると生地が乾いて しまいます。  | 
    
![]()  | 
      角出しが完成したら、向きを変えて さらにのして行きます。  | 
    
![]()  | 
      当店では喉越しを楽しんでいただくため 仕上げにもう1本ののし棒を使い、 さらに薄い生地に仕上げています。  | 
    
![]()  | 
      のし台いっぱいに広がった生地 生地の完成です!  |